尾道の渡船を堪能した後、商店街を散策しながら、
昼食の店探し。

【前編】で、
JR尾道駅→眼前の向島への渡船→後藤飲料水工業所(懐かしの瓶入りラムネ)
→映画「あした」ロケ地船着き場、渡船乗船→対岸の尾道商店街 着
と、楽しみました♪
今回、【後編】として、
尾道の山側エリアの散策をします。
尾道商店街探索→ランチ→千光寺山頂ロープウェー乗り場
→山頂、千光寺展望台→千光寺→文学の小道、猫の細道など散策しながら下山
→商店街を散策しながらJR尾道駅へ→駅前 カフェ
と向かいます。
徒歩で尾道を散策。
利用した交通手段は渡船とロープウェーです。

尾道で海鮮が食べたい
レトロな雰囲気の商店街を海鮮を食べるために、探索。

素敵なお店ですが、中華でした。
尾道の海鮮が食べたい。
私の要望に姉が何件か検索してくれてました。
その中の近そうなお店に行ってみることに。

見つけました✨
2階がお店のようです。
外観も素敵です。

本日の日替わり海鮮丼 1600円 也
美味しゅうございました (≧▽≦)

お店の窓からの景色です。
走る電車も見えましたが、食べることに夢中で、シャッター切れませんでした。
思いがけず素敵な商店街だったので、写真をあつめました。こちらから↓
あまりに素敵な商店街のプチ特集です。


いざ、山へ。ロープウェーに乗る!

発見。見つけました。
トンネルの向こうに、ロープウェー乗り場が。
千光寺ロープウェー
大人 片道 500円
往復 700円
山頂に展望台があり、少し下ると、千光寺があり、
そのまま下ると街並みを活用したおしゃれなショップやカフェが点在してるという。
もちろん散歩道も、そこからの海の眺めも素敵に違いない。
ということで、ロープウェーは片道分を購入。
JAF会員割引が適応できるので、
お持ちの方はチケット購入時に提示を。(1割引き)

15分おきくらいでしょうか。
ちょうどゴンドラがいっぱいになる頃に出発。

海が見えます。
線路も見えてきました。

ロープウェーとすれ違いました。

おっ、船を発見!
今度はシャッターが切れました。

これから行く千光寺を上から見たところです。
千光寺公園山頂駅に到着

こちらはよく似ていますが、山頂展望台からの写真です。
展望台の階段を上って、高い位置から尾道の街並み、尾道水道を見渡せます。
千光寺到着
次は下って、

千光寺です。
「福鈴(ふうりん)祭り」をされてるよう。
風に揺られて鳴る音が魔除けになるとされていて、古代中国より伝来。
千光寺では魔除け、厄除けと共に福を授かると「福鈴まつり」を催されています。
開催期間は 2022年7月1日~9月30日まで
奉納料は 1500円
心地良い音色とともに、インスタ映え間違いなしの眺めでも癒されました。

下山。文学の小道、猫の細道を散策しながら。
楽しい下り坂です。
いきなりおしゃれなお店を発見。
カフェのよう。

こちらの道を下ろうかと、
迷いましたが、

こちらの「猫の細道」へ

ここから、猫の細道に迷い込みます。
何だか入ってはいけないゾーンのように見えます。

踏み入れると明るくなりました✨
お猫さまがいたるところでくつろがれてます。
お休みの邪魔をしないようにそっと。

振り返ると、眺めの良さそうなカフェが。
再び、尾道商店街を通って。
下山して、再び商店街を散策しながら、JR尾道駅に向かいます。
アーケードがずっと続いていて、強い日差しから逃れることがでますが、
ふと、辻の横を見ると、どこも素敵✨

商店街のアーケードや、周囲のお洒落な建物が、
素敵な額縁の一部のように細い路地を引き立たせています。
先に見える海が、キラキラしてる。
最後、海の見えるカフェ

最後に海の見えるカフェで休憩がしたく、散策しながら探しました。
出来れば、JR尾道駅の近くがいい。
商店街の中にはお洒落なカフェは多々ありましたが、
海は見えない。
もうあきらめかけた時、見つけました✨

ちょうど窓辺の席も空いていました。
レモンスカッシュ。
尾道にきて、やっとレモンをいただくことができました。
ここまで来たら、電車出発時間まで、休憩と反省。
次の繋げて。


帰路の楽しみ

あーあ、残念ながら、もう帰宅時間です。
予定の新幹線に乗るため、福山駅へと向かいます。

おー✨
福山駅の大阪行きの新幹線ホームの窓の外に、見事な福山城が~
こんなに近く、高さもちょうど見やすくホームの真横に、広がっているなんて(^^♪
最後に思いがけず、良いものを見せていただきました。

こちらは姉のお土産。
瓶入りサイダーと瓶入りお酒です。
重そうですが、満足そうです。

うちのお土産です。
尾道、レモン塩と佃煮。
重いのは嫌です
個性の出るお土産をそれぞれ持って、予定の時刻で帰宅です。
今回の尾道日帰りの旅、かかった費用は
・渡船 往復 100円×2
・瓶入りサイダー 1本 310円
・日替わり海鮮丼 1600円
・ロープウェー 片道 500円
・カフェのレモンスカッシュ 350円
・お土産(別途) 合計 1人 2960円
今回は、お土産第を抜いて、3000円弱で尾道を楽しむことができました。
尾道日帰りの女子旅でした✨
【前編】はこちらから↓
女子旅。サイコロきっぷ、【前編】向島への渡船。



