〈50代の女子旅~〉古くて新しい新型、近鉄特急「あをによし」発見!

50代女子旅・女子会
スポンサー

今日はプチ旅気分で特急列車に乗ろう♪

日常が続く中で、ちょっとした旅気分を、お気軽に味合わせてもらってる近鉄特急。

急行電車を乗り継いでも到着時間にそう変わりはないのだけれど、
時間に余裕のない時だからこそほっと一息したい時に利用してる。

プチ贅沢近鉄特急乗車。

520円で旅行気分 追加チケットを購入し、
待っている人達を横目にキラキラした特急電車に乗車✨。

ちょっとした優越感に浸り、チケットを見ながら座席を探す。

あえて新しい飲み物を準備して (^^♪

ゆったりシートに座り、車窓を眺めながら数十分の旅気分♪

「京都~、京都~ 」

あっという間に終着駅京都に到着。

列車の扉が開く。

うん?

とてもリッチないい気分で京都駅に到着したのに、
目前になんかもっとリッチな電車が~

なに、なに、なに、?

「あをによし」登場

うわっ~、負けてるやん。

なに、なに、なに~ ((+_+))

目の前に、全然凄い列車が~。

なんだ、なんだ、このゴージャスな列車は。

お~、これはうわさの「あをによし」ではないだろうか。

試乗車の時によほど申し込みをしようかと迷った、あの電車!

コロナ感染が騒がれている中での発表だったので、
乗車することには勇気が必要だった。

うわ~、凄い~ (^^♪

そうとわかれば、嬉しくなって、
ちょっとオタッキーに写真を撮りまくってしまった。

こんなにゆったり内装、座席シート 。

ホテルのロビーやラウンジのように、
ゆったりソファーでどの席からでも車窓が楽しめるように配置されていた。

4人席も。

私が出会った時の列車は2人席の車両にはたくさん人が利用されていた。

車両で分けられているよう。

2人席の車両はほぼ満席に近い状態。

それに比べて、4人席ばかりの車両の方は空席が目立った。

その4人席車両の空席の多さが、更にゆったりの印象を。

えっと、で、どこに行くんだ?ん?難波?

行先を確認して、二度見。

ん?難波?

難波までなのね (;^ω^)。

調べてみました。「あをによし」を。

運行区間
  大阪難波~京都
 停車駅 
  大阪難波→上本町→鶴橋→生駒→学園前→近鉄奈良→大和西大寺→近鉄丹波橋→京都

運行区間
  京都~近鉄奈良
 停車駅 
  京都→近鉄丹波橋→大和西大寺→近鉄奈良

コースはその往復、1日6便 最大で約1時間30分ほどの旅。

車内販売
車内でシェラトン都ホテル大阪特製のスイーツとコーヒーのセットなど頂くことも出来る。

もちろん、持ち帰りも。

そのほか、記念グッズなども車内販売として用意されている。

乗車料金 
普通乗車券代+520円(特急料金代)+210円(特別車両券代)
                          (2022. 10. 9 )

今後の近鉄特急

純粋に、思わず乗りたくなるような夢のある列車に目を奪われた。

京都~奈良~大阪難波とコースがまだこれだけというのが、少し残念。

でも近鉄の路線図を見て考えると、眺めがよくて、行きたい場所もたくさんある。

これからがとても楽しみ♪

どこも落ち込んでいる鉄道業の中で、数少ない上昇している企業の一つ近鉄。

近場で観光。

列車の中もゆっくり、車窓も楽しみたい。

早くもっとコースが増えないかな♪

タイトルとURLをコピーしました