【50代の女子旅~】#16天王寺周辺をおしゃべり散歩 in 動物園・前編

50代女子旅・女子会
スポンサー

JR天王寺駅より出発

いつもの姉とのおしゃべり散歩、今回は久しぶりの天王寺周辺をぶらっとすることにしました。

まずは、動物園です。

私たちも小さい頃、よくお世話になった思い出の場所ではありますが、
かなり変わっているようです。

とういうより、変わらない、昔と同じところを見つけることの方がたいへんなくらいです。

最後にここに来たのは、息子たちが小さいころですから、10数年前でしょうか。

園内だけでなく、外のJR天王寺駅周辺も見違えるように整備された公園になっています。

今回はJR天王寺駅から動物園内を案内したいと思います。

ただ、ちょっと天気が曇り空だったので、写真が良くないものばかりになってしまいました。

てんしば

天王寺駅から動物園まで、ほんの数百メートルの距離ですが、お洒落で綺麗な公園、
「てんしば」
を通り抜けます。

一面に整備された芝生が広がる公園を、通り抜けて動物園の入り口に到着します。

もう少しいいお天気だともっときれいな光景をお見せできたのですが、
広くすっきりとしている様は、
昔の面影など一切感じさせない解放感と清潔感のある空間に仕上がってました。

このどんよりとした天気は、日焼けが怖いおばさん達にはナイスな天気なんですけどね。

おかげで日傘をささずに過ごせました。

懐かしの天王寺動物園

まだまだ工事中のエリアが目立っていますが、

中央の道を挟んで左右のエリアに分かれているところは、昔の面影でしょうか。

Frindship ガーデン

動物園に入るとすぐにFrindship ガーデンがあり、
羊さんたちがかわいらしいつぶらな瞳でお出迎えしてくれます。

近くに楽しそうなアスレチックもありました。

とても大きく、これだけでも一日遊べそうなくらい、面白そうです。

動物を見るだけでなく、ここで子供達が体を使って楽しめそうです。

ペンギンパーク&アシカワープ

新しくオープンしたエリアのようです。

いきいきしたペンギンたちの姿を見て楽しむことが出来ます。

地上をヨチヨチ歩きしている姿とは打って変わって、ブンブン泳ぎ回っている姿です。

今回のリニューアルで、ペンギンのプールが深くなったこともあり、ペンギンたちが集団で泳ぐ潜水行動をよくとるようになったようで、そのため運動量も増え食欲も倍増したそうです。

プチ水族館エリアになっていました。

鳥のエリア

鳥の世界にお邪魔させていただきました。

すぐ近くに鳥がとまっていたり、飛んでいたり、
くつろいでいる鳥たちは、思っている以上に落ち着いています。

お陰様で糞を落とされることはありませんでした。

他にも、、。

アフリカサバンナ エリア

ジェラシックパークの映画を彷彿させるようなサファリゾーンの入り口です。

草食動物たちが集められていますので、
運が良ければ異種類の動物が一緒にいる姿を見ることが出来ます。

残念ながら写真に収めるほど動物たちは近づき合ってはいませんでしたが、柵が見当たらないからでしょうか、ゆったりのんびり過ごしているように見えます。

変わらない場所?

通天閣に向かうため、新世界ゲートの出口に向かいました。

昔のまま?いや少し違うよなぁ。

でも昔の印象そのままの雰囲気を残して作り直したのでしょう。

ギリシャ神話に出てきそうなりっぱな柱で囲われたゲートで

リニューアルしていますが、印象は昔のままの新世界ゲートでした。

この後は通天閣周辺の散歩をしますので、こちらのゲートから動物園を後にすることにします。

続きの新世界散策は後編でお知らせしたいと思います。

タイトルとURLをコピーしました