2023年1月、新たな年を迎えて楽しいニュースが入ってきました。
昨年好評だったJR西日本サイコロきっぷの新たな企画、
新たな期間での販売告知です。

今回はいつも一緒に行っている姉からの情報でした。
昨年度に続き、楽しんで使用したいものですが、
ただ、今回は発行期間がひと月ほどという短さと、
きっぷの行先は、遠方が多いということで、
お泊りでの計画を立てることにしました✨
そして、幸いなことに、全国旅行支援キャンペーン第2弾が、
始まったばかりです(^^♪
興味のある方はJR西日本サイコロきっぷHPにリンクしてますので、
そちらから、申し込みください。
販売期間が短いので、
先に行先である4コースのシュミレーションを立てることにしました。
今回は、『③「出雲市」きっぷの場合』です。
↓他のコースはこちらから確認できます。
サイコロきっぷ再び。シュミレーション。⓵『加賀温泉駅』の場合
サイコロきっぷ再び。シュミレーション。⓶『湯田温泉駅』の場合
あくまで主観的な計画、シュミレーションですので、
そこから何か参考にしていただければ幸いです。
※観光協会など、他の情報をできるだけリンクしてますので、
よろしければご利用ください。


『出雲市駅』きっぷ シュミレーション。

今回はかなり迷いました。
というか、迷ってます。
なんといっても、島根県は広く、公共交通機関より車の方が便利。
それはわかってはいるのですが、我々の50代という年齢も考えて、
出来るだけ知らない土地での運転は控えたいのが本音。
そこで、車を使わずに楽しめそうなコースを、
いくつかシュミレーションしてみました。
まずは、出発時刻、こちらに乗車電車は決めておきます。
新幹線はともかく、特急列車は本数が少なく貴重です。
なるべく乗り換えを少なく行きたいですからね。
6:50発 新大阪駅
↓ 新幹線 利用
7:40着 岡山駅
8:05発 岡山駅 特急やくも (乗り換え)
↓
(10:16 米子駅)
↓ ※停車駅は8駅あります。
(10:23 安来駅)
↓
11:04着 出雲市駅 (平日ダイヤです。)
新幹線の乗車時間が約50分。
特急列車は約3時間。
山陰の山々を抜けて日本海を目指すというのは、
これくらいの時間がかかるようです。
効率よく楽しむためには、
あらかじめ特急列車の時間に合わせて予定を組んだ方が良さそうです。
◎ 電車の本数がかなり少ないです。
行き帰り、どちらについても乗車時間を前もってよく調べ、
余裕のある行動を心掛けましょう。
※列車運行、時間については、あくまでも参考程度にしていただいて、
実際に利用される場合は、よくお調べいただいて利用してください。
◎ 出雲市駅及び米子駅からレンタカーを利用する★★
こちらは、前もっての予約をおススメします。
「出雲市駅」お勧めスポット

★ 出雲大社 ( ←出雲観光協会公式サイト )
出雲市と言えば「出雲大社」。
やはりこちらを外すことは出来ませんので、
サイコロきっぷ終着駅の「出雲市駅」まで乗車し、「出雲大社」へ
◎「出雲市駅」から→バスを利用する場合
JR出雲市駅の北口1番乗場から一畑バスで「出雲大社前」へ
※バスの乗降場所や乗降時間など、詳しくは、
「出雲市観光協会」 「一畑バス」で確認できます。
◎「出雲市駅」から→タクシーを利用する場合
所要時間/約20~25分(約10km)
料金/約3,500円 ※あくまでも目安です。
◎ 駅レンタカーを利用する→出雲市駅営業所、米子駅営業所
サイコロきっぷで、駅レンタカー特別価格キャンペーン中です。
★日御碕 ( ←出雲観光協会公式サイト )
出雲市観光協会に、「地元高校生が考えた日御碕おススメスポット」とありました。
とても魅力的な内容です。
簡単に紹介させていただきます。
こちらも詳しくはリンクしてますので、そちらで確認してください。
≪おススメコースプラン≫
12:45 JR出雲市駅前 バス停 日御碕へ (870円)
↓ 一畑バス 約65分
13:50 日御碕灯台 バス停着
徒歩10分
〔出雲日御碕灯台〕 大きくてレンガ造りで見応えがあるスポット。
徒歩5分
〔まの商店〕ソフトクリームに海鮮丼。イカ焼き?
徒歩1分
〔misakicafe tatsuzawa〕お洒落な外観にパンケーキが食べれるそうです。
徒歩9分
〔日御碕神社〕
徒歩3分
「日御碕」 バス停着 ここから出雲大社へ 一畑バス 500円
↓ 約20分
16:10「出雲大社連絡」停(地元高校生によると)着
「出雲大社連絡所」より、出雲大社参拝へ。
「出雲市観光協会」 「地元高校生が考えた日御碕おススメスポット」より
※バスの時刻はこちらからよくわかります→ 「一畑バス」
出雲大社往復のバス時刻と上手く調節すると、少し寄り道が出来そうです。
★★路線バスのコース、時刻について★★
「出雲市観光協会」から→「アクセス」→「出雲市内路線バス」
をクリックで、バスの案内画面を見ることができます。
さらに利用したい路面バスのコースや時刻画面まで進めますので、
なんとかバス計画も練れそうです。


「安来市駅」お勧めスポット

山陰出雲と聞いて、すぐに思い浮かんだのが、司馬遼太郎の「街道がゆく」です。
そちらで、砂鉄のみちをたどられ、出雲から吉備まで旅をされました。
鉄は古くからの重要な産業ではありますが、
私が知るのは、せいぜい明治維新の八幡製鉄所辺り。
立派な博物館のようですし、ぜひここまで来たら、足を運びたいです。
◎ 安来市駅より徒歩15分
山陰道安来インターより車で10分
「玉造温泉駅」

★ 玉造温泉 ( ←玉造温泉公式サイト )
1300年前から続く美肌温泉。
歴史ある温泉の上、出雲大社からも近く、
勾玉の神様と温泉の神様を祀る「玉作湯神社」や、
触って祈れば願い事が叶う「願い石」があります。


「米子駅」お勧めスポット
★ 皆生温泉 ( ←皆生温泉旅館組合公式サイト)
海に面した温泉地で、日本海を望みながらの海の幸は絶品でしょう。
日本海に映える夕日や朝日など、
季節によっても変わる今だけの風景も楽しみのひとつ。
◎米子駅から車で約15分
路線バスで約20分(米子市駅前バスの案内、時刻表)

★ 米子城跡 ( ←米子市観光協会公式サイト)
米子城の歴史は悲運と波乱に満ちていて、もっと知りたくなってしまします。
また、石垣しか残されていないその佇まいも、
米子市街から日本海も見渡すことが出来、とても神秘的✨
空と海と、街々を望むその景色は、日本最強の絶景の城と、
呼ばれるくらい見事な光景を、いくつも見せてくれます。
まさに天空の城です。
その見事な光景の写真は公式サイトがありますので、
よろしければ、ぜひ一見を。↓
米子城に関わる公式サイト 絶景の城 米子城
◎米子市駅から徒歩約15分
車で約5分
◎米子循環バス「湊山公園」下車5分ほど。
※登り口から山頂の天空まで、20分ほどかかります。
山頂にトイレはないので、先に済ませておくことをお勧めします。
★ 隠岐の島( ←米子市観光協会公式サイト)
承久の乱で負けた後鳥羽上皇が流され、生涯を閉じた場所。
「鎌倉殿の13人」で尾上松也が魅力的に演じられたので、
近ければ、お参りに行きたいな、と思いましたが。
米子市駅から3時間20分(乗船時間を入れて)という案内を見て、断念。
★境港市 水木しげるロード ( ←境港市観光公式サイト )
◎米子市駅より、公共交通機関で約50分
※米子市駅前バスの案内、時刻表はこちらから


宿泊は全国旅行支援を使って! 賢く、楽しく計画を♪

今なら、上手く全国旅行支援を利用すると20%オフで宿泊が。
さらに、旅行会社によっては独自の割引きを準備してくれてます。
上手に探せば、さらにお得に予約することができます。
一押しは!
《楽天トラベル》
楽天トラベルなら、併用して宿クーポンで10%、
5と0のつく日キャンペーンで5%等々。
上手く利用できると35%以上の割引にすることが出来ます。
その他にもお得に利用できる割引き商品が。
何より楽天トラベルは先にクーポンを確保することもできます。
検討中の場合は、まずは、「島根県のクーポン」、
または「鳥取県のクーポン」などを確保しておきましょう。
その後、ゆっくり宿泊施設を探します。
好みの旅館の条件を入力すると、確保したクーポンの中から、
自動的に使えるもので値引きされ、表示してくれます。
今旅行を検討されている方は、比較だけでも、やってみる価値があると思います。
自分が使えそうな楽天トラベルのクーポンや割引きが、
全国旅行支援と併用出来るものを探しましょう。
施設にもよりますが、他にもかなりお得なものもたくさんあります。
↓まずはこちらからご確認ください。
楽天トラベル

そのほか、
個々の条件によってメリットは違いますので、他の旅行サイトとしては、
【Yahooトラベル】
Yahooトラベルは全国旅行支援の20%オフ+5%オフになります。
こちらは一律に、Yahooトラベル独自のの割引きで、
オンライン決済に限りますが、5%オフが追加されます。
こちらもお得です♪
こちらでご確認ください。↓
【Yahoo!トラベル】取り扱い施設数が約17000施設!!国内最大級宿泊予約サイト

※電車のみで移動されている方は、駅から旅館までの送迎が施設によってありますので、
必ず確認し、予約をしておくことを忘れないようにしましょう。


全国旅行支援、取り扱い旅行サイトまとめ

今好評の全国旅行支援と、旅行会社独自の割引きを上手く利用して、
お得に、宿泊施設を予約しましょう。
利用しやすく、お得だなと思った、いくつかの旅行サイトをまとめてます。
旅行サイトによって、利用できることもありますので、
ぜひ比較してみてください。
《楽天トラベル》
全国旅行支援キャンペーンの20%
+
宿クーポンで10%
+
5と0のつく日キャンペーンで5% など
条件に当てはまれば、併用して利用できるので、割引き額はかなり高くなります。
これら以外にもまだいくつか、割引きクーポンを準備されてますので、
ぜひ一度確認をしてみてはいかがでしょうか。
↓こちらから確認できます。
楽天トラベル

《Yahooトラベル》
20%オフ+5%オフで利用できます。(オンライン決済に限ります)
こちらから確認できます。↓
【Yahoo!トラベル】取り扱い施設数が約17000施設!!国内最大級宿泊予約サイト


《一休》
こちらは、もともとワンランク上の宿泊施設を、
より安く利用できるサイトのみの旅行会社なので、
そこから全国旅行支援の20%オフとなると、かなりの低価格になります。
比較してみる価値は大です。
↓こちらからどうぞ
温泉旅館の格安予約サイト『一休.com』

《じゃらん》
こちらも旅行金額に応じたいくつかの種類のクーポンを配布されています。
金額制限なしで、500円引き、
1予約3500円以上で、1000円引きなど、旅行費用に応じたものや、
地域によって、またホテルグループでの割引、などなど。
種類も豊富でしたが、配布期間も限定されているものも多いので、要チェックです。
もちろん全国旅行支援と併用も可能。
すでに配布終了になっているクーポンもありますが、
まだまだ使用できるものもあります。
↓こちらから確認できます。
【じゃらん】国内25,000軒の宿をネットで予約OK!2%ポイント還元!



★★旅行サイトまとめ★★