≪サイコロきっぷ予定≫
【前編】
1⃣ JR新大阪駅 発7:33→JR白浜駅 10:12着(JR)
→JR白浜駅→白浜バス停→とれとれ市場着→
【中、後編】
2⃣ 釣り堀体験へ
→とれとれ市場で食事・ショッピング→温泉
→とれとれ市場バス停(13:47発)→JR白浜
→JR白浜駅 発14:20→JR新大阪駅 着16:49着(JR)

釣り堀体験続き
あまりに楽しく、素敵な写真もたくさん撮れましたので、
想定外に、前、中、後編と長くなってしまいました (^^♪。
【50代の女子旅~おとなの遠足 #8白浜】前編
【50代の女子旅~おとなの遠足 #9白浜】中編

何だか魚を餌付けしている写真のように見えますが、釣れたところです (;^ω^)
釣りも難しいですが、写真も難しいです。
もたもたと、竿で海をかき回す怪しげな女2人組に、
業を煮やしたスタッフの心優しいHELPのおかげで、
更にもう1匹、Get!!
良かった!
安心しました。
と本当に安心して、スタッフのの方は去って行かれました (;^ω^)。
この時、時刻は12時。
やっと釣れ始めました✨
でも、そろそろ引き上げないないと、温泉が、、、。
予定ではそれぞれのお持ち帰り分と、
お昼ご飯のお刺身を30分くらいで釣り上げる(ちょっと無謀(;^ω^))。
最低3匹。
でも釣堀だしなぁと。
ただ、周囲を見回すと、釣れてます。釣れてます。
結構釣られてるんですよね~
条件は同じなんだけど、、、。
只今、イサキが2匹、昼食用のお刺身にあと1匹欲しい。
うーん。
日帰り温泉はあきらめた!
あと10分だけ。タイマーセットしとこう。
うーん。釣れない (>_<)。
時間が~。
更にあと5分。タイマーセット。
何かの中毒症状のよう。
あと、この餌だけっ。
おお~、釣れた~~!(^^)!

鯛だ~ !!! !(^^)!
満足、満足!
急いで釣れた魚を、加工に行かなくちゃ
イサキを姉と1匹づつお持ち帰りで、鯛はお刺身に✨
意気揚々とセンターに戻り、片付けの準備♪

すると、スタッフの方が、
さっき帰られた方がたくさん釣れて、魚を置いて帰られたらしく、
要りますか?とのこと。

うお~♪
きっと、さっきの大物釣りをされていた方々でしょう。
ちょっと遠慮がちにも、
はい。いただきます✨
その大きな鯛を2匹(^^♪
鯛めし♪鯛めし♪


運びやすいように袋に入れてもらい、市場に戻って加工、そして食事✨
魚を加工してもらうための、小さな半券ももらいました。
なくさないように。
加工にも費用と時間が。
ここからスピードupしなければ、バスの時間に間に合わなくなります。
釣れた魚のお刺身を♪

もう少し時間に余裕があれば、こういったところで購入したものを、
バーベキューして食べるというのもいいよね♪。


利用料金 大人 900円
子供 500円(小学生まで)
幼児 250円(3歳以上)
またの機会に、楽しみはおいておきましょう。

じゃ、じゃーん!!!
加工してもらった、お持ち帰り用の魚です。(睨んでる?(;^ω^))
それぞれが持って帰れるように、氷も2袋いただきました。
それを準備してたクーラーバックに♪
さて、いよいよお刺身です !(^^)!

じゃーん!!
少な!(>_<)
ちょっとびっくり。
でも、スーパーで処理をお願いした時にも、こんな感じで驚いたことがあったかも。
まぁ小物の鯛でしたし、3枚におろすと、もう身がないですよね (;^ω^)

朝の下見から気になっていた、鰻とめはりのおにぎり✨
3個づつ入っていたので、共に半分こ。


ん?
この、めはりおにぎり、中も美味しい♪
そして、お待ちかねの鯛のお刺身は~ !(^^)!
!!!!!
うま~い!!!
コリコリです~(≧▽≦)!!!
・JR新幹線・特急のチケットを自宅にお届け!【NAVITIME Travel】
さぁ、帰路です。

温泉だけが心残りでしたが、恨めしそうに建物だけ見て、
予定通りの時刻のバス乗車へ。

予定のバスにさえ乗車出来れば、JRは楽勝♪
ちょっと後ろの建物の看板が、
特急電車の看板みたいに撮れてしまいました (;^ω^)。
白浜駅ではもう早くから停車して待っててくれたよう。


今回のお土産です。
左側がうちの。右側が姉の (#^.^#)。
のどぐろだし塩を購入してみました。
美味しそうな塩です。
そして今回はお魚ちゃんのお土産もあります♪
鯛めし♪鯛めし♪
今回の女子旅にかかった費用
・白浜駅→とれとれ市場 バス代 1名160円×2
・カタタの釣堀 小物釣り 1名 3400円
・魚の加工代 そうじ50円×4匹 刺身500円×1匹
・鰻、めはりおにぎり 2パックで1000円
※写真撮影のために、釣りは一人で行ってもらいました。




