≪サイコロきっぷ予定≫
【前編】JR新大阪駅 発7:33→JR白浜駅 10:12着
→JR白浜駅→白浜バス停→とれとれ市場着
【中、後編】釣り堀体験
→とれとれ市場で食事・ショッピング→温泉
→とれとれ市場バス停(13:47発)→JR白浜駅
→JR白浜駅 発14:20→JR新大阪駅 着16:49着
【前編】で楽しくパンダ特急列車に乗車し、バスを乗り継ぎ目的地「とれとれ市場」に到着。
【中、後編】として、釣り堀で魚釣り、釣った魚を調理してもらって、昼ご飯を食べ、
ショッピングをして、温泉。
温泉の時間が作れるでしょうか (;^ω^)
帰宅のバス(タイムリミット」)は、13:47発。
【50代の女子旅~おとなの遠足 #8白浜】前編
【50代の女子旅~おとなの遠足 #10白浜】後編

「とれとれ市場」まずは見学。どんなものが売られているのかな♪

いざ、出陣~


お~♪
雑然とした感じがワクワクさせます。

海鮮丼などのメニュー品はもちろん、市場で購入したものも、こちらで食べれるようです。

釣れなかった時はここで購入かしら (;^ω^)。
あ~、早く釣り堀に行かなくては。時間がもったいない。
では、釣堀へ~ !(^^)!

とれとれ市場の裏手辺りに位置する釣り堀に向かいます。
歩いて10~12分くらいと、案内のお姉さんのお言葉でしたが、
予想してたより近く感じました。
海を見ながら、楽しく歩いていたからでしょうか。


前方に海に浮かぶ建造物が見えてきました。
あれでしょうか♪
きっとあれだ (^^♪

海水も綺麗です✨
おっと、足元を見ている間に、姉はもう、申し込みに行ってるではないか。
急げ♪急げ♪
カタタの釣堀にて

【カタタの釣堀】
小物釣り 1名 3400円(竿代・エサ代込み)2時間釣り放題
更に大物釣りなど、もっと本格的にもされています。
興味のある方はこちらでご確認を。HPを貼っておきます↓
カタタの釣堀
我々は、小物狙いで、本日のお昼ご飯とお土産分を短時間で釣ることを目標に!

はやる気持ちを抑えながら、受付の方がおられるところに向かいます。


釣堀のセンターはこんな感じでしょうか。
お兄さんが忙しそうに作業されてます。

妙に長い竿と、この氷入りBOX。中に餌とお箸が3本?
セットで渡され、簡単な説明を受け、2番3番のいけすを使ってください。とのこと。
あと、大事なことを。
あの魚には気をつけてくださいね。
触らないで、必ず声をかけてください。

これですね。
ゴンズイとアイゴに気をつけるのですね♪
では、出陣 !(^^)!
・JR新幹線・特急のチケットを自宅にお届け!【NAVITIME Travel】
Go fishing!

見える♪見える♪
上から見ても小さな魚が (^^♪
素人2人がかき回すように、餌をつけた竿を振りかざしながら、魚が食いつくのを待つ。
待つ。
待つ。
待つ。
待てない (>_<)
ざぶざぶしていると、おっ!
釣れた!!

お~!!
釣れた~ !(^^)!
と、手を出そうとしたところ、姉が、
「ゴンズイじゃない⁈」
「ん?」
危ない、危ない。この魚はあの要注意の魚ではないか!
すぐにお兄さんが来てくれ、あの3本入ってた箸を使って、取ってくれました。
このための箸だったのね。
ついでに、釣り方のコツも教えていただきました。
〈釣り堀でのコツ〉
・まず、竿の角度。
垂直に近く、もっと深くなるように竿を下げる。
・深い、深いところにしか魚はいない。
・竿入れたら、そのまま1分はじっと。
動くと、魚が餌を食べれないでしょう。
・で、引き上げてみて、餌がまだ残ってたら、
ここには魚がいないということなので、場所を変える。
・場所を変えることも大切。
と、丁寧に教えていただき、更に我々が竿を垂らしているところに、
餌をばら撒いてくれました。
それも何度も (;^ω^)

こんな感じに。
そのかいあって、

とうとう釣れました !(^^)!
これは、いさきでしょうか。

氷の中を泳いでいるように見えます。
いや、残酷だ。お魚さん、ごめんなさ~い🙇
楽しくて写真をたくさん用意したら、書ききれなくなってしまいました。
・JR新幹線・特急のチケットを自宅にお届け!【NAVITIME Travel】
この続きは後編に~♪
