尾道駅前から続くアーケード付きの商店街。
昔ながら続くお店、新しく出店されたお店、
古さを生かしてお洒落なお店にリメイクされたお店。
シャッターの閉められたお店もありますが、
オープンされてるお店の方がいい感じで賑わってます。
平日でこれくらいの人出だと、
休日はかなりの人出になるのではないでしょうか。
よくある空き店舗対策、成功していると思います。
また、予想外に商店街から見る、
尾道独特の風景が素敵でした。
この商店街だけで、あまりにも素敵だったので、
まとめで特集写真をアップさせてもらいました。
下手な写真ですが、少しでも素敵な雰囲気がお伝えでき、
素敵な気持ちが共有出来ればと思います。

商店街から山側見ました。
足元に続く石畳が寺の門を引き立たせているようです。

こちらは海側です。
海側は場所によって、チラッと海が見え、磯の香りと共に癒されます。





お風呂屋さんをリメイクしたのでしょうねぇ。
中華のランチ案内看板が立ってます。

アーケード商店街の外側、山側の道路沿いにあったお店で、
こちらでランチをいただきました。
一緒に行った姉が探してくれてました。
参考までに

日替わりお刺身丼です。
特にエビがおいしゅうございました。

アーケード下に戻って来ました。

細い路地だと奥行感が一層感じられ、石畳が更に映えて見ええます。

あー、こちらは階段がー✨
奥に見える階段が、尾道らしい雰囲気 (^^♪



素敵な商店街のほんの一部です。
ブログとしてまとめてみると、たくさん撮影したつもりでしたが、まだまだ物足りない気がします。
次回に向けての課題がたくさんできました。

最後に商店街からは少し外れた場所のカフェでしたが、素敵なお店でした。
何かと大変な地方の観光地。
思いがけないコロナ騒動後の観光地の様子としては、
空き家ビジネスを含め着実に新しい街づくりに成功しつつあるように見えました。
今後この調子で世間の日常がもどって行けば、
また人気スポットとしてたくさんの人たちが「尾道」に訪れて、
平日であってもこんなにゆっくりと散策できなくなるでしょうね。
きっと ( *´艸`)
尾道日帰りの女子旅本編はこちらか
女子旅。「尾道」日帰り【前編】向島への渡船。↓
https://www.borita-ruu2019.com/trip-8/
女子旅。「尾道」日帰り【後編】ロープウェーで山側を散策。↓
https://www.borita-ruu2019.com/trip-9/






