☆オンラインで「レアジョブ」英会話体験

英語レベルといたしましては、ド素人です。
そのド素人が英会話教室に通うなんて、、。
というより恥ずかしくて通うことが出来ないという感じでしょうか。
ですから、ちょっと恥ずかしくないレベルまで学習してから、通いに行くのもいいな♬とは思っていましたが、それはいつになることやら。
そういったこともあり、今回は、誰にも笑われることなく(誰が笑うのでしょう(;^ω^)、
自宅でこっそり、そして、お値段も通うことを考えると、かなりリーズナブル。
時間も有効に使うことができます。
以前コロナ禍で仕事が激減した時に少し体験した国内最大級のオンライン英会話サービス、
レアジョブを再び受講することにしました。
個別指導を手頃なお値段、空いた時間で、オンライン英会話学習をチャレンジ再びです♬
👉当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。
対面学習のメリットとは何でしょうか。
・究極のリーディング学習
・誰かと会話することでの気分転換
・他の国の人たちとの交流
当たり前のことですが、英会話は会話なのですから、目指すところはおしゃべりです。
国籍、言語を問わずにいろいろな人たちと楽しくおしゃべりです。
更に、書いたり読んだり、暗記したりといわゆる「学習」も大切ですが、
日ごろの成果というか、誰かに話すことによって覚えやすくなったり、
記憶に残りやすくなることもあります。
オンライン英会話学習
手頃な価格、隙間時間で会話できるなら、小まめにインプット、アウトプットが繰り返せます。
駅前で簡単海外留学、昔そんなCMがあった気がしますが、
今は自宅に居ながら海外留学です。
発達したオンライン授業は、身近にあるハードソフトを簡単に使って体験できるようになりました。
実は、以前まではSkypeがメインのツールになっていたのですが、
今はレッスンルームという独自の環境を使って学習するようになっていました。
さらに簡単、手軽になりました。
それを、さらに、さらに、お手軽スマホで学習してみることにしました (^^♪。
詳しくはこちらで確認できます。↓
会員数100万人突破!業界No.1のオンライン英会話 「レアジョブ英会話」
自宅で1レッスン単位から始めることが出来、しかも低価格。
フィリピン人講師たちのネイティブな英会話授業を、
オンラインを使って受けることができるレアジョブを体験することにしました。
以前はskypeでの受講でしたが、今は独自のレッスンルームでの受講になります。
このレッスンルームを使うことで、さらにお手軽にオンライン授業が受けることが
出来ます。
PCのブラウザとスマートフォン・タブレット向けのアプリ内でのレッスンの受講が可能なんです。
詳しくはこちらから↓
25分173円〜のマンツーマンレッスンなら「レアジョブ英会話」東洋経済オンラインや産経新聞、雑誌プレジデントでも紹介された英会話

☆ド素人がオンライン英会話を受けるための準備

さて、遠いフィリピンからの英会話レッスンをお気軽に、
自宅で受けてみるために準備です。
何事も準備は大切です。
慌てないためにも。
教材、自分のレベルにあわせて。
目的、レベルにあわせてたくさんの受講コース、
教材も5000を超える種類が準備されています。
今なら2回(1回25分間)の無料体験レッスンと 日本人カウンセラーに学習相談ができますので、
こちらを使って相談すれば、自分に合ったレベル方法でスタートすることができます。
詳しくはこちらから↓
レアジョブ英会話
私は安心の初心者スタートコースで会話を楽しみたいと思います。
・日常英会話
・ビジネス英会話
・ディスカッション
・スモールトーク
・文法
・発音
・オンライン英会話準備
大きく7つのコースに分かれています。
それぞれ初級から中級、上級レベルと更に細かく分かれたテキストが、準備されています。
そのテキストの内容はいつでも確認することができますので、
コースの選択や、予習復習でも利用できます。
詳しくはこはちらのホームページから確認してください。
東洋経済オンラインや産経新聞、雑誌プレジデントでも紹介25分173円〜のマンツーマン英会話なら「レアジョブ英会話」

初心者でも受講できるコースはたくさんあります。
いろいろテキストを確認して、やはり「オンライン英会話準備」コースの
「スターター」から始めることにしました。
1レッスン、25分。
いまなら2回の無料体験ができます。

☆レッスンの流れ

始める前にこれだけは確認しておきましょう。
・ブラウザやネットワークなどの環境チェックを前もって確認。
・私は今回スマホをメインで使って受講しますので、パソコンやiPadなど他の機器をスタンバイ。
辞書やレアジョブが準備してくれている「レッスンで使えるフレーズ」など、
すぐ見れるように開いておくと安心です。
準備予習
今回受講するテキストを熟読、予習は欠かせません。
ド素人にとっては、準備がすべてといっていいくらいです。
質問されそうな会話をピックアップして準備です。
・まずはご挨拶。
Nice to meet you, too. こちらこそ、はじめまして。
・自己紹介。
I am 54 years old. 私は54歳です。
I work in an office. 事務仕事をしています。
I like watching movies and reading books. 映画鑑賞や読書が好きです。
・困った時のフレーズ
Can you say that again please? もう一度言ってもらえますか。
Can you type that in the chatbox? チャットボックスに入力してください。
Please wait a minute. 少し待ってください。
What does ” ○○○○ “mean ? ” ○○○○ ” とは何という意味ですか?
・終わりのご挨拶。
Thank you for the lesson.今日はありがとうございました。
I enjoyed the lesson today.とても楽しかったです。
テキストを読む、リーディング練習も忘れずに。
予約。
いよいよ予約です。
チューター選びを。
日程、時間、そして私は初心者向けのチューターを選びました。
他に、お薦め講師、ビデオレッスン多め、フィリピン大学、そして少し条件がありますが日本人講師、と指定して選ぶことができます。
空きがあれば、受講時刻5分前まで予約可能のようですが、慣れないとかなり慌てそうです。
ドキドキしますが、余裕のある時間を予約しましょう。
予約が完了したら、今回の受講についての簡単なアンケートのような質問に答えます。
最後に何か伝えたいことがありますか、というような欄がありましたので、
I would like to have __ lesson today. 今日は_レッスンがしたいです。
I would like to work on chapter 5 today. 今日はChapter5をやりたいのですが。
Could you do a review of the last lesson? 前回のおさらいをしてもらえますか?
というようなことを慌てないために記入しておきました。
もちろん、テキストは後で指定できますし、開始してからでも上手く伝えれば変更も可能です。
開始5分前。
開始時刻5分前にレッスンルームに入ることができます。
・通信環境や機器などの確認。
・今日の教材の指定。
・チューターがチャットでごあいさつの英文を送信してくることもあります。
たった5分ですが、されど5分。
普通に指示どおりすれば、簡単ですし余裕のある内容ですが、素人は慌てます。
でも大丈夫です。
それでも残り時間2,3分はできます。
スタート
・ごあいさつ、自己紹介。
・本編レッスン
困った時は準備していたフレーズを使います。
開けていた電子辞書やGoogle翻訳などをフルに活用。
それでもわからなければ、チャットで入力してチューターに聞くのもありです。
レッスン終了
最後にフィードバックとして、チャットボックスで今日の復習をして閉めてくれます。
レッスンメモでそれらの内容はいつでも確認できます。
更に受講中の音声をすべて再生できますので、後でゆっくり聞き直しての復習が可能になりました。
これはとても便利です。
自分の発音も客観的に聞くことが出来ます。
レッスン後30日以内でしたらいつでも再確認できます。
☆感想

・答えが出ない、聞き取れないなど、
フレーズを準備していても慌ててしまうことが今後あるあるかも知れない。
次回はパッと見やすいように1枚の紙に書いてやってみようかと、
メモの準備も加えることにしました。
早く覚えてしまえると減っていくのですが、、、。
・通信環境。
もしものためにパソコンとスマホやiPhoneなど、
慌てないようにあらゆる機器を準備スタンバイしておきましよう。
ちなみに前回、音声などの環境の不具合がありました。
再接続しても回復せず、「不具合の連絡」を行いました。
システムの起因にて5分以上のレッスン短縮が生じた場合、
レッスンチケットを提供されますので、代替えのレッスンのチケットをいただきました。
・スマホで受講、予想以上に使いやすいツールでした。
今回、スマホでレッスンルームと、初めてを受講しましたが、予想以上に使いやすく簡単でした。
パソコンでレッスンルームも使用し受講したことも何度かあり、こちらもSkypに比べると使いやすくなったなぁと思っていましたが、スマホさはさらにお手軽でした。
テキストを見たり、チャットで入力と心配でしたが、全然大丈夫でした。
私はスマホが気に入りましたので、これからはこちらをメインに受講することになると思います。
☆まとめ

・何事も準備が大切です。
準備で成功が決まるとはよく言ったもので、慌てない、焦らないためにも、
下準備は万全にしておくことが重要です。
・無理ないレベルで。
続けるためには低いくらいのレベルから始めて、余裕を持って会話を楽しむのも一つの方法です。
・暗記、暗唱できるようになるためにも、何度でも受講することも。
同じ授業を別の講師で何度受講しても良いので、復習に利用したり、
繰り返すことで記憶に残しやすくすることにも使えます。
それぞれに初心者レベルのコースがたくさん準備されているので、
気分によってコースを変更して学べます。
・スマホでレッスンルームおすすめ。
今回、スマホでレッスンルームと、初めてを受講しましたが、予想以上に使いやすく簡単でした。
パソコンでのレッスンルームもかなり簡単なのですが、スマホさらにお手軽です。
どちらにしても、普通にスマホだけを持っている環境で、簡単にオンライン授業が受けることが出来ますので、パソコンなど苦手な方、持っていない方でも大丈夫です。
安心して誰でも受講できます。
ぜひ、会話の楽しさ、つたない英語が通じた喜び、数回でも会話が成立した時の感動、などを励みにぽつぽつ頑張ってみようかなと、思われましたら、こちらから。
今なら2回の体験無料や、期間限定の初回半額キャンペーンなど、お得に取り組めます。
詳しくはこちらから確認してくださいね。
25分173円〜のマンツーマンレッスンなら「レアジョブ英会話」東洋経済オンラインや産経新聞、雑誌プレジデントでも紹介された英会話

