〈50代から始めること〉やめること、始めること。まずは家事のワンオペを見直してみる。

50代から始めること。
スポンサー

👉当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

私にとって<50代でやめること。始めること>

本とか雑誌の見出しだったでしょうか、
印象に残るフレーズです。

50代これから生活スタイルが変わって行こうとする時期。

子育てもひと段落しつつ、その分仕事時間は増え
ちらほら健康に支障が出始める時期。

子育て中心だった生活から、先が見えてきた分、収入を強く意識し始めてしまう。

【支出が続く】
子供には手間はかからくなった分、学校に、
一人暮らしをしたら生活費など、けた違いの費用がかかり続けています。

子育てというより無償の奉仕活動のように、凄い勢いで子供への投資が続いています。

それはまだしばらく続きそう

【健康】
そして、私たちの体。

健康が今まで通りの生活をしていても、
体の機能が追い付かなくなってきているのか、
同じものを同じだけ食べても、
今までのように、消化して活発に新陳代謝をしてくれなくなっているような

多少のムリも跳ね返すパワーも下火に。

食べ過ぎない、無理をしない、だけでなく、燃焼や新陳代謝を促すために、
体操や運動や食事の管理健康的な生活リズムなど、
自分の体を自分サポートしないといけない時期がそろそろ出てきたのかも。

そう、50代、ちょうどこれからを見据えて、何か考える転換期なのかも知れません。

家事のワンオペレーションやめよう。

数年前から少し話題なっていました。

家事のワンオペレーション

そんなつもりはないのですが、きっと自分でする方が早いのでしょうか。

子育て時期の家事を、バタバタと過ごして行くうちに、
作業がマニュアル化されていたのかもしれません。

気が付くと、ひとりでやるのが当たり前に作業を続け、
もう子供たちも大きくなり、手もだんだんかからないどころか、
自分たちでさせればよいことまで、やってしまっていました。

どちらかというと、あれこれ世話をやく、
というよりその方が手っ取り早く効率が良いのです。

その「マニュアル化された一連の作業」は、 年々手際よく仕事が早くなり、
気が付くと、他者に手を出させない
ワンオペレーションになっていったのかも知れません。

でもこれは結局のところ、将来を考えると誰にとっても良いことではなく、
どうしたものかと思いながらも、日々の生活の中で先送りしていたことでした。

きっかけは突如の緊急事態宣言。

いつどこで誰に何が起こっても不思議ではない状況。
誰も予想出来なかったことが起こりました

緊急事態宣言

テレビ画面に元安倍総理の緊急事態宣言発令の衝撃は、
私にとっては、何だか戦時中の異常な時代を彷彿させるくらいの出来事でした。

家族みんな、いえ日本中が、個々人当たり前に、自分中心に行動していたのに、
一つ屋根にずっと一緒に

家族がずっと一緒にいることで、 良いことも悪いこともいろいろありましたが、
その生活が続く中で、夫も私も毎日ではありませんが、
仕事に買い物にと外出をしていました。

ですから、いつ誰がウイルスを持ち込むかもしれない状況でもありました。

ウイルスを持ち込まなくても、濃厚接触者に指定ということもあります。

つまり、誰かが部屋に籠り続けることがあるかもしれない。

というリスクに備えて、生活環境をいろいろ変えることにしました。

まず、部屋に籠れるようにそれぞれの部屋を独立させたり、
私がその対象になることも考えて、それぞれが多少は家事も出来るように、
という対策も考えました。

私が部屋にお籠りすることになっても、家事が出来るよう。

でも、結局のところ、いい機会なので、みんなでお家のことをしよう。

という素晴らしいアイデアに大張り切りなのは私だけで、
家族は何かご不満のようでした。

それでも、この非常な状況では従わざるを得ないので、
しぶしぶ協力して実行していくこととなりました。

まず、お風呂の後片付けの手際を教えて、当番制に。

食後の皿洗いは各自が順番に。

お昼ご飯作りで指導しながら、簡単なものは作れるように。

息子たちのチャーハン大会までしたりして。

もちろん夫も、お昼ご飯や晩御飯を作ってくれるようになりました。

結局。今現在まで続いているのは、お風呂当番制と主人の食事作り。

そんなお籠り期間中、良いことが。

夫はYou Tubeでチャーハン作りの動画にはまってしまった。

シャー、シャッカ、シャッカ、シャッカ。シャー、シャッカ、シャッカ、シャッカ。

いつ見ても夫からその音が聞こえる。


長男Aがよく、
「おやじ、また見とるぞ」
と笑いながら伝えにくる。

きっかけはともかく、結果オーライ

その後も、夫は料理の動画にはまり続け、
私が休日出勤の日は必ず晩御飯を作ってくれるようになりました。

仕事から帰ってきて、もうご飯が出来てるなんて✨✨

日頃のYouTube研究の成果発表の日になっているようです。

この、週末晩御飯作りがしばらく続いていくと、
私の方もちょっと考えなくては。

台所の大掃除です。

私だけの使用になっていましたので、
誰でも使えるように、物を減らして誰でもが使いやすいようにしなくなくては。

まずは、賞味期限切れとか収納庫代わりになっていた冷蔵庫内の掃除、
整頓など
を始めました。

台所用品も使いやすく

要らない、使っていない器具を思い切って処分し、
数を減らして、使いやすいものだけ残して、わかりやすくしました。

その後、夫の腕も日に日にアップし、
味はもちろん、動きもスムーズになってきてる気がします。

ふふふふっ (^^♪

タイトルとURLをコピーしました