ローリングストックし易いように美味しい保存食でそろえよう。非常食購入。

防災。災害に備える。
スポンサー

自宅で長期保存するための、非常食を購入してみた。

ご飯

アルファ米 ネットで検索すると、種類も量(数)もたくさんあった。

いろいろな形でご飯の準備をしたいので、12食入りを購入してみた。

箱で届いた♪

中身を確認した後、そのまま保存出来そう。

ホームセンターなどお店でも違う会社のアルファ米を発見したので、購入してみた。

どれが美味しいかな♪

食べるのが楽しみです (^^♪

無洗米 
洗う水を節約できるので、非常用に2kg入りくらいのものを非常時用に。

缶詰

やっぱり焼き鳥かなぁ


お菓子

長期保存用の缶詰ビスケットや缶詰乾パン、
缶詰クッキーは長期保存出来、いくつか用意。

賞味期限が近づくと食べて処分してましたが、
今回からプラスαとして、いつものお菓子も保存することにしました。

いろいろ防災について勉強していくうちに、

保存食はただ空腹を満たせるものではなく、
栄養バランスはもちろん、温かい食べ物やいつもと変わらない食べ物を食べることで、
体が温まったり、緊張感不安を和らげてくれる効果を得られるのだとか。

もちろん、通常のお菓子類は賞味期限が短い。

今回購入したうちの家族のお気に入りお菓子たちは、賞味期限が来年の6月頃まで。

いろいなお菓子をチェックしてしてみたけど、長くて10か月くらいかな。

おせんべいはもっと短い。うーん。

覚えやすいように敢えて賞味期限が同じくらいまでのもので揃え、
更に箱にも忘れないように記入しておいた。


その他
お店で物色していると、こんなものも見つけた。

フリーズドライタイプの甘酒。

賞味期限が24年1月。1年半くらい✨

甘酒、飲む点滴とも言われてましたよね。

寒い季節なら、ほっと一息出来るかも♪


ほっと一息と言えば、こんなものも。

ストレス軽減チョコレート

非常時の食材として、普通に販売されている食材をみると、
使えそうなものを発見し、楽しくなってきた。

タイトルとURLをコピーしました