50代から始めること。〈50代から始めること〉 食生活の見直し。健康管理と経済的にも考えて、食材から一度見直しを。 👉当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。 50代、そろそろ健康管理が必要な頃 夫婦そろって、おかげさまで大きな病気もせずに、50代半ばを過ぎていきます。 でも、これからは何をするにしても、健康維持が不可欠。 ...2022.11.2650代から始めること。50代から始めること。これからの生活や貯蓄について。
50代英語の学び直し<50代から始めること>まだ遅くない!①英会話学習。アプリを使ってチャレンジを再スタート。 私の永遠のテーマ「英語」 私の英語黒歴史 まずは簡単に私の英語力についてお話するために、私の英語黒歴史を。 正直言って、苦手というより、出来ないに近いレベルで英語学習期間を過ごしてきました。 なんとなく塾に...2022.11.2250代英語の学び直し
Cinema times プラスα【50代の女子旅~#12 坂本城跡・滋賀県】坂本城の場所はどこ?「麒麟がくる」明智光秀公のお墓参りに。 坂本城址公園にあった無料の地元観光案内 坂本城跡の案内を見てびっくり。 琵琶湖岸にそびえ立っていました。 勝手な私の思い込みで坂本城は山手にあると想像していたので、この発見にはとても驚きました。 昨年脚光を浴びたこ...2022.10.28Cinema times プラスα50代女子旅・女子会
50代から始めること。独り立ち〈50代から始めること〉Kano パソコン に「外付けSSD 500GB」を取り付け初チャレンジ。大量写真をデータ保存。 SSDとHHDの違い。 縁あって、うちにやってきたKanoパソコン。 パソコンのことをほとんど理解せず、成り行き範囲の理解度で、何かある度、その都度その都度、勉強しながら、写真編集やブログ製作など、パソコンと向き合って...2022.10.1350代から始めること。独り立ち
50代女子旅・女子会【50代の女子旅】尾道散策。番外編。懐かしの映画「男たちの大和」のポスター発見。 尾道の向島を旅して、懐かしポスターを発見 「男たちの大和」 かなりの話題作でした。 懐かしい方々のポスターを見て、この作品が公開された頃のことを思い出しました。 帰宅してから、気になって、探して鑑賞するこ...2022.09.2850代女子旅・女子会Cinema times プラスα
50代女子旅・女子会尾道三部作、新三部作とは。大林宣彦監督の映画の舞台「尾道」にて。 「尾道」三部作 「転校生」1982年 【出演】 小林聡美 尾美としのり ほか 尾道を舞台に中学校に転校してきた女の子と一字違いの名前を持つ男の子が、ある日入れ替わってしまうという、SFファンタジー 。 今...2022.09.2550代女子旅・女子会Cinema times プラスα
Cinema times プラスα見損ねたNHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」見れました (^^♪ 毎週日曜夜20:00放送の大河ドラマ、毎回楽しみに観てます。 私としたことが、毎回楽しみしていたのに、見逃してしまいました。 あんなに注意を払っていたのに~ (´;ω;`)ウゥゥ 前日の土曜日午後13:05より前回の再放...2022.09.05Cinema times プラスα
防災。災害に備える。ローリングストックし易いように美味しい保存食でそろえよう。非常食購入。 自宅で長期保存するための、非常食を購入してみた。 ご飯 アルファ米 ネットで検索すると、種類も量(数)もたくさんあった。 いろいろな形でご飯の準備をしたいので、12食入りを購入してみた。 箱で届いた♪...2022.08.25防災。災害に備える。
防災。災害に備える。いざという時の避難グッズ、自宅で備蓄するものリストアップ さて、今度は災害に備えて自宅にストックしておくものについて考えてみた。 今回も政府広報などの防災の手引きを参考に、我が家にあった内容を。 我が家は今、夫と私と次男3人。そして大型犬のラブちゃん。 過去に息子...2022.08.24防災。災害に備える。
防災。災害に備える。我が家の避難バックの内容。そろそろ非常用持ち出しバックを更新。必需品を改めてリストアップしてみました。 避難時に持っていく(非常用持ち出しバックに入れておく)~人数分用意する~ 防災を考えた時、何を準備しようか。 特にバックに入れて持って出るとなると、入れすぎると重くて運ぶ時大変だし、でも、あれもこれも必要な気もする...2022.08.19防災。災害に備える。