姉と考えてみると、30年ぶりの旅行。
気心の知れた者との旅行。
楽しいのはもちろんだけど、気心が知れてるからこそ、遠慮なく喧嘩にもなる。
言いたいことを言って、時にはウーロン茶ひとつで諍いになりつつ、
また何事もなかったように旅は続行され、おしゃべりもまた続く。



関西人が江ノ電に乗る。
「鎌倉に行きたい。江ノ電に乗りたい。 」
他の予定の都合上、時間がない中での姉の希望。
私も行ったことがないし、賛成♪
時間が許す限り行ってみよう
宿泊先の横浜から出発。

少しでも早く出発し、時間を作ろう !(^^)!。
そこは意見が一致。早く起きて早く出発♪
しかし、、、。想定外の出来事が (>_<)
JRで横浜から鎌倉に行き、江ノ電鎌倉駅から数駅だけ、江ノ電を体験するつもりが、
勘違いして、JR茅ヶ崎駅に行ってしまった。
つまり、江ノ電鎌倉駅から2、3駅乗って折り返して、鎌倉駅に戻るという計画だったのに、
一気に江ノ電始発駅、藤沢駅まで行ってしまった ((+_+))。
知らない土地、慣れない路線とは言え、今はネットが、
お出掛けネットアプリを使うと、複雑な電車の乗り換えも自由自在。スイスイ♪
アカン、アカン。
何事も過信したら。
こっちの方早いと思ったんだな。
都会だし電車が次々とやってくる。
これか!
と、飛び乗ったら、おや?なんて何度してしまったか。
乗り換えも案内が充実してるとは言え、知らない土地だし、迷う迷う。
田舎から出て来たおばちゃんたちが、都会の駅で右往左往 (>_<)
でも、まぁ、今回のケースは結果的には、失敗とは言え、ラッキーな失敗。
藤沢駅は江ノ電の始発終着駅だったし (#^.^#)
予定を変更。こうなったら江ノ電を端から端まで楽しもう (#^.^#)
江ノ電を座って端から端まで堪能。
そもそも江ノ電が藤沢駅から始まっていることを知らず、
間違えてJRで一気に藤沢駅まで行ってしまったでけで、そこが始発駅だったなんて。
もってる(幸運を)✨
何事にもポジティブな我々は、
さっきまでの失敗、動揺はすぐに忘れて、盛り上がった (≧▽≦)
JR藤沢駅から歩いてすぐに、江ノ電藤沢駅発見。
案内看板がずっとあったので、
これに従い間違えずにラクに到着出来た。

JRに比べるとこじんまりとした、懐かしい感じのする駅。
始発じゃん♪
始発駅。
関西だと近鉄京都駅、阪急梅田駅。デカ過ぎる。
阪急京都河原町駅。まだまだデカい。
どこかで見たことあるなぁ。
そう思いながらももう停車していた可愛い電車に飛び乗る。

空いてる♪まだまだ座れるじゃん (^^♪
走り出す江ノ電♬ BGMはもちろん♪ おや?京阪電車⁈
えっ、単線なん⁈
えっこんな狭いとこ通るん⁈
走り出した江ノ電が、少しだけ路面電車になり、
こんな民家の間(隙間よね)を、単線で走る、走る (笑)。
単線って、あたり前だけど線路が1本。
行きと帰りと電車は譲り合って行き交うことに。
もちろんこの単線は藤沢寄りのほんの一部のエリアだけだけど、乗ってよかった~!(^^)!
それも結構なS字クランクを続けて走る♪走る♪
おー。すご~い♪。
いいんだ。こんなところを走って。
うん?あれっ?これは京阪電車 ⁈ (≧▽≦)
関西人としては、京阪電車に似てるじゃん (^^♪。

一つ一つのローカルな停車駅も♪
いやいや、そんなことありません。
扉が開くとサザンの曲が流れる~♬

駅名は湘南、
江の島、稲村ケ崎。
もう稲村ジェーンが頭の中をながれる♬
細い民家を抜けると目の前に海が広がる。
電車の目前に海が広がり、電車と海岸が一緒に走る♬
テレビや映画なんかでよく見る 江の島なんだ~。
時々映像で見覚えのあるシーンが、次々と広がる。
でもね。
京阪電車も山道をぬって、京津電車に変わり、
民家の間を抜けて目前に琵琶湖が見えるのよ(笑)
ちょっと似てる、近い気がするけど、
やっぱり違うか (;^ω^。
成り行きとは言え、藤沢駅から江ノ電に乗ってとっても良かった♬
我々のように地方から出てきて、始めて江ノ電に乗るなら、
藤沢駅から乗って座り、鎌倉駅まで行くことをおススメします♪
まずは江ノ電、車窓から湘南海岸を楽しんでみてはいかがでしょうか。
今回は時間もあまりなく、見て楽しみたかったので、
あえて、あまり写真を撮らなかったけど、
次の機会は、もっとゆっくり滞在して、写真もたくさん撮りたいし、
駅々も下車してもっと堪能したい。
京阪電車と似てるとこも、もっと撮りたいなぁ。
女子旅関連⇒女子旅⓶暑い7月のお薦めスポット。in横浜

