
英会話を習得するために大切なことのひとつが、アウトプット学習です。
思っていること、考えていることを話す、
意思を伝えることは重要なポイントです。
今まで一番できなかった学習でもあります。
過去に英会話教室に通っていた訳でもありませんし、
学校の学習でも学んだ記憶はほとんど?ありません。
どちらかと言うと、笑われた苦い思い出の方がはっきり残っています。
ですので、誰に気をつかう必要もない、AIを使ったアウトプット学習は、
私にとってはもってこいの方法です。
少しづつでも、考えて発し、それが習慣化できれば、
英会話を習得するうえでの、かなりの成果に繋がるのではないでしょうか。
言いたいことがどれだけ伝えられるか。
逆に多少一方的であっても言いたいことを言い続けることができれば、
かなり会話として次のステップに進めるのではないでしょうか。
重要なことだとだと知りつつ、
なかなか継続の難しい分野で、今まで怠っていた分野です。
そこで今回は、自分の思いを伝える学習方法として、
①英語で日記をつける
②AIチャットで添削してもらう
③それを読んでAIチャットと英語で会話してみる。
という流れでチャレンジしてみました。
👉当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。
英語で日記をつける

さて、英語で日記をつけてみます。
初めは1行文から。
今日あった出来事。
今作れる簡単な文法を使って、自分の思いを文章にしてみました。
過去に何度か少しやってみたことはありました。
簡単なスケジュールを英語で入れみたり、一言感想のようなコメントを英語で。
でも、ご想像通り、続きませんでした。
毎日続けることで習慣化を目指すということを考えると、
日記つけるというのは良い方法だと思います。
ただ、最初からあまり高い目標にしてしまうと、3日も持たず終了。
本末転倒に陥ってしまいます。
ですから、毎日ではなく自分に都合よい程度のペースで日記をつけてみます。
思いつくまま、気の向くまま。
で、今回は文章を作成するだけでなく、作った分をAIに添削してもらい、
その後さらにAIと英会話を続けてみました。
まずは、知っている英文を使って、簡単に。
例えば、
犬と散歩に出かけました。
ガーデニングをしました。
雨が降ってきました。
美味しいスウィーツを食べました。
明日は雪が積もるかもしれない。
などなど。
で、今回はこれらの英文をAIとチャットで添削をしてもらいました。
AIチャットで添削

私はbingを使いました。
予め最初にAIチャットに伝える文章を準備しておきます。
場面、状況のセッティングです。
I want to practice English conversation with you.
私は英会話の練習をあなたとしたいです。
Please point out my English mistakes.
英語の間違いを指摘してください。
これで、AIが英会話の先生になりました。
最初に今回のチャットの要望をまず伝えることで、
AIとの英会話が可能になりました。
場面、状況のセッティングができたら、次はいよいよ自分の作った英文を伝えてみます。
今回は3文章ほど作ってみました。
Today was rest day.
今日は仕事が休みでした。
I ate eel rice bowl.
鰻丼を食べに行きました。
And I sent to son a delivery box put in that sweets.
そして美味しいスウィーツの店に行ってたくさん購入し、息子に送りました。
という内容が今日の日記でした。
さて、
bingのチャットを開けると、まず日本語であいさつしてくれます。
準備していた文章を英語で読んで、場面、状況をセッティングを伝えると、会話は英語に切り替わって返答してくれました。

AIはこちらの発言に対して感想など言ってくれますが、言葉を遮ってでもこちらの要望を伝えると、
切り替えて反応してくれます。
まず1回目は準備していた文章、3文を一気にすべて読み上げてみました。
途中、Mm-hm と相槌までうってくれます。
すべて言い終えると、AIは英語で感想を答えた後、
私の最後の文章だけ訂正してくれているようでした。
慌てて、日本語で、
「英文は正しかったですか?」
と思わず聞くと、日本語に切り替わり、返答してくれました。
そのまま会話を続けてくれそうでしたが、添削をしてほしいので、
もう一度初めからやり直しました。
次は一文づつ区切って、確認してもらいました。

次は質問も英文で伝えることができればよかったのですが、AIの返答が早いので、
思わず日本語で発してしましましたが、なんとか添削してくれます。

あとで、発してくれた英文の見直しが出来ますので、とりあず進めます。
会話を終えてからゆっくり確認します。
まとめてみます

I have the day off work today.
I went to eat eel rice bowl.
I put some sweets in the delivery box for my son.
私が言いたかったことを、今回のAI先生が英訳してくれた英文です。
今度はこれらを読んでみると、褒めてもくれますし、更なる会話も続けることができます。
チャットでは一文ごとに感想や問いかけなど、
基本的に会話を続けようとしてくれますので、
準備していた英文を一方的に伝える学習から、完成した英文から更なる会話を楽しむこともできます。
「英会話」をちょっと出来ていて、ちょっとどきどきしながらも楽しくなります。
もっと会話ができる、続けることができるようになれば、また次の学習方法を検討しようかなと思っていますが、しばらくは少しだけの「英会話」をチャレンジしています。
楽しくいい気分で終えることが次につながる、また会話チャットしようと思えることが大切かも知れません。
会員数100万人突破!業界No.1のオンライン英会話 「レアジョブ英会話」
